|
386煙AMP 研究編 データシート研究
ICにはその特性?が書いてある「データシート」というのがあって
それを見ると色々わかるらしい。
ネットで閲覧できるので見てみました。
このICはなに?
|
|
|
キットICの表面に書いてある字から
JRC社の386DというICと想定して
ぐぐると見つかりました。
新日本無線のNJM386と思われます。
データシートはPDFで提供されてました
|

|
データシート
|
|
|
これがデータシートです。
←クリックでPDFファイルが開きます。
|
 |
推奨回路
|
|

|
推奨回路も載ってました。
先日購入したこのキットの回路図と
とってもよく似てます。
|
 |
外付け部品の使用目的と値
|
|

|
外付け部品の使用目的と推奨値も載ってます
|
|
 |
結論
|
|
なるほど、なるほど
|
ICのデータシートに載ってる推奨回路を
参考に部品を組み合わせると動くんですね。
で、それぞれの部品の意味も読めばわかりそう。
|
前へ← →次へ
|